MESSAGE
メッセージ
取締役執行役員
(人事総務室統括)
小鷹 祐二
~とがった感性を求む~
当社のエンジニア採用に関心を寄せていただき、ありがとうございます。
当社のミッションは「すべての人に資産形成を。」
当社のお客さまである「すべての人」には、投資初心者の方から、いわゆる「デイトレーダー」まで幅広い層の方がおられ、皆さまの様々なニーズにお応えする必要があります。
投資経験がまだまだ短いお客さまからは、証券投資をより身近に感じていただけるようなUI/UXの実現を、プロフェッショナルのお客さまからは、その方のニーズを満たす高度な機能の提供を、それぞれ求められています。お客さまとの接点が営業員である対面証券と異なり、当社の接点の中心はITであり、それを支えるのがエンジニアの皆さんです。
当社は社員数300人に満たない規模で、少数精鋭のエンジニアが、自社の保有技術を中心に据えて、多岐にわたる証券投資のサービスを提供しています。そのため、社員、特にエンジニア一人ひとりが担う役割が大きく、マーケットや社会情勢、技術革新等々、様々な環境変化の中で日々業務に取り組んでいます。その中でお客さまに訴求するサービスを提供するためには、皆さんの「とがった」感性が必要なのです。
当社は2025年1月31日に三菱UFJ銀行の100%子会社となり、社名も三菱UFJ eスマート証券株式会社に変更いたしました。新会社として、モルガン・スタンレーの日本株取引執行基盤を活用したSOR(スマート・オーダー・ルーティング)サービスの拡充・取引執行アルゴリズムの提供など、グループの機能を最大限に発揮した先進的サービスを、今後次々と提供していきます。
「MUFGグループネット証券戦略のコア」と位置付けられる当社で、共に挑戦してみませんか?
是非、当社システム部門の社員と対話してみてください。ご応募お待ちしております。
取締役常務執行役員
(システム部門統括)
小﨑 敬介
挑戦し続けるシステム部門で技術力と主体性を発揮し、私たちと一緒に成長しませんか。
私たちの採用にご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
私たちのシステム部門は、システム開発部とシステム技術部の2部から構成されています。簡単に役割を説明いたしますと、システム開発部は当社のお客様向けのサービス開発や、社内向けの管理機能などの開発業務と、当社システム関連全体の予算管理・品質管理を行っています。システム技術部では、インフラの構築管理とシステム運用を担っています。
当社は、インターネットを通じてサービスを提供する証券会社です。様々なサービスを提供しておりますが、いずれもシステムを通じてサービスを提供しています。故に、システム部門の責任は大きく、会社でも一番の実行部隊だと認識しています。私たちは、お客様に高品質かつ安全なサービスを提供するために、日々開発・運用に取り組んでいます。責任があるだけに、プレッシャーもある仕事ですが、その分、やりがいを感じてもらえるのではないかと考えています。
面接させていただいた方から多く頂戴する質問をご紹介します。
<システムの共通課題は何ですか?>
当社も創業から20年以上が経過しており、今ではレガシーと呼ぶべきシステムが存続している状況があります。当社システムに求められる要件は時と共に変化しており、これらの対処が必要な状況があります。現在は、品質を確保しつつ変化に強いシステムが求められると言う状況です。新しい技術を取り込む必要がありますし、それだけでなく、DevOpsで括られるような開発業務そのものの改善・自動化も継続的に必要と考え、少しずつですが、前進しています。
<どのような人物が評価されますか?>
システム部門に限らないと思いますが、自主性と主体性があり周囲の人間を巻き込んでリードできる方が評価されやすいです。開発をすすめていくなかでは、様々な問題が発生します。そんな時に自分事と捉えて推進していける人物が評価が高いです。
最後に応募いただける方へのメッセージです。私たちは、お客様に高品質かつ安全なサービスを提供するために、常にチャレンジを続けていきます。お客様や当社のステークホルダーへの期待に、システム部門としてIT技術で応えたいと考えています。また、私たちが技術を磨くことこそが、当社のコア・コンピタンスをより強固なものにさせるのです。当社でのさまざまな経験を通じて、技術的にも人間的にも成長し、価値ある仕事に取り組んでいただけることを心より期待しています。