INTERVIEW
インタビュー
システム技術部 基盤グループ
2016年4月 新卒入社
高橋 知美
先輩のサポートと実務を交えた研修で、じっくり業務が身につきました
――システム開発部 基盤グループで、高橋さんご自身はどんな仕事を担当されているのでしょうか。
高橋:基盤グループではネットワークを担当しています。拠点と機器間のネットワークを構築して、正しく接続して運用できる環境を整えるのが主な仕事です。
――入社するにあたって、不安なことはありましたか。
高橋:IT系であること、金融系であることの両面で、知識が足りるのか不安でした。もともと大学では農業を研究していましたので、両方ともまったく知らない分野です。でも、上司や先輩が新人教育を担当して下さり、スキルに合わせた研修で、「こういう場合は、こう」という具体的な仕事の進め方を、実務を交えながらじっくり体験することができたので、実際の業務に入る頃には不安が解消していました。また、システム開発部だけではなく、営業や人事部など、それぞれの業務を一通り体験させてもらったことで、証券会社の業務全体を、短期間で把握することができました。
――本格的に業務を開始してから、一番やりがいを感じた仕事は何ですか。
高橋:いろいろなことをやってきたので、一番は決めかねるのですが、印象深いのは、データセンターの移行業務に携わったことです。茅場町の新川にあったデータセンターのシステム老朽化にともない、新たに豊洲に移転するというプロジェクトで、足掛け3年と言う期間をかけました。それが完了して片付けが終わった時は、本当にやり遂げたんだという達成感がありました。
――現在は、どのように勤務されているのですか。
高橋:ネットワークの構築や、社内向けにPCやiPhone等デバイスを準備するなど、検証が必要な業務を除いて、週3テレワーク、週2出社くらいの固定の働き方をしています。テレワークの時は始業ぎりぎりまで寝ていることが多いですね。出社の日は午前にテレワークをして、ランチの移動と一緒に午後出社いることが多いです。ゴールデンウィークなどまとまった休日がある時は、遠出して旅行を楽しんでいます。最近はあまり行けていないんですけど、コロナ禍を機に、キャンプと釣りを始めました。もう少し暖かくなったら、週末はキャンプにも行きたいです。
新しい物から、少しレトロなものまで基盤も開発もいろいろなシステムがあります。
――今後この会社で、どんなスキルを身につけていきたいですか。
高橋:入社して2年目からずっと、現在の基盤グループでネットワーク領域をやっていて、最近はOA(Office Automation)関係も手掛け、OAの基本も分かってきたところです。そろそろ次のステップとして、サーバ構築の領域にも少し足を踏み出して勉強したいと考えています。
――この会社に入社を希望される方に向けて、メッセージをお願いします。
高橋:基盤グループも、開発部もシステム全体に言えることですが、最先端・流行りのものを使って構築しているものもあれば当社の創業来から動いているような古い技術を使ったシステムもあります。
新しいことをどんどんやってみたい・取り入れていきたい方、今手持ちの技術を十分発揮したい方どんな方でもウェルカムです。お待ちしております!